南房総市立富山学園 Tomiyama Elementary and Junior High School

部活動基本方針

1 目的

(1)集団での活動を通して、協力し、助け合う精神の伸長を図る。

(2)動競技または文化的な活動を3年間通して行い、技能・資質の向上と調和のとれた人格の形成を図る。

(3)対外的な活動への参加を通して、技能の研鑽を積むと同時に、あきらめることなく粘り強く取り組む姿勢の向上を図る。

2 基本的な考え方

学校部活動及び新たな地域クラブ活動への移行を踏まえて、過度な技術向上に偏らずに、生徒の心身の健康に留意し、集団活動で学べる教育的効果を目標に指導にあたる。また、部活動数に対する教職員の人数不足の実態を鑑みて、教職員間で連携をし、指導にあたる。

(1)原則、生徒は部活動に入部し、3年間継続して活動することを原則とする。ただし、本人の適性等状況に応じて対応  をする。

(2)地域クラブ加入生徒についても、原則加入をする。このとき、管理職、顧問、保護者と面談を実施することが望ましい。平日に地域クラブへの活動する際にスクールバスが時間帯により利用できない場合は、原則、保護者送迎とする。

(3)顧問は特別の事情がない限り、活動場所で監督・指導にあたる。出張等で顧問が不在の場合は、原則として活動 を行わない。ただし顧問の代わりとなる者がいる場合は安全面や練習内容に十分な注意を払った上で、活動できるものとする。

3 活動日

(1)休養日
平日1日・休日1日の休みを必ず設ける。大会等で休日に休みを設けられない場合は、平日に代休をとる。
平日1日とは、毎週月曜日を原則とする。
(2)ノー部活動デー
学校行事後などで定める部活動停止時に練習は実施しない。
(3)期末テストの際は、テスト3日前から部活動停止とする。
(4)例外:上記(1)(2)(3)について、
試合・大会が近い部は、生徒の希望をもとに、学校長と保護者の承諾を得た上で活動できるものとする。
決定後に、職員打ち合わせ等で職員へ周知する。

4 活動時間

(1)平日の活動時間は2時間程度、休日の活動時間は3時間程度とする。
(2)放課後の開始時間は、帰りの学活終了の10分後とする。逞しい心がある場合は、その後とする。
(3)活動終了時間は完全下校15分前とする。(片付け・清掃も活動時間内で終わらせる。)
(4)朝練習は原則として実施しない。
(5)休日の練習は、原則8時00分~17時00分の間とする。
(6)練習試合・合同練習についても原則(5)の時間とする。
(7)開始時間と終了時間、完全下校時間は厳守する。顧問は下校指導を必ず行い(駐輪場)生徒が無事帰途につくことを見届ける。
(8)延長練習について
試合・大会が近い部は、学校長の承認と保護者の承諾を得た上で時間を延長できるものとする。上限30分決定後に、職員打ち合わせ等で職員へ周知する。

5 部活動紹介(人数 ※令和7年5月1日現在)


バスケテニス卓 球剣 道野 球バレー吹奏楽
男子
2010
女子
16

1011