令和2年度 千倉小学校の教育
1 学校教育目標 「思いやりの心をもち,夢に向かってたくましく生きる子の育成」
2 目指す児童 ・・・ こんな子どもを育てたいと考えます
◆ 基礎学力を身につけ,自分の意見や心情を相手に伝わるように表現する
◆明るく笑顔で挨拶をし,他者を思いやる心と実践力をもつ
◆体力づくりに励み,困難なことに対しても努力する
3 目指す教職員 ・・・ 笑顔が安心を生み,安心が信頼につながる
◇ 笑顔 ・・・ 児童・同僚・保護者・来校者等に笑顔で対応する教職員
◇安心 ・・・ 児童が安心して登校できる,教職員が互いに安心して働ける,保護者が安心して登校させられる学校づくりに努める教職員
◇ 信頼 ・・・ 児童・同僚・保護者・地域から信頼される教職員
4 特に力を入れる事項
(1)学力と体力の向上を図ります。
◆ 読む・書く・計算するといった,すべての学習の基礎となる力を身につけさせます。
◆自分の考えや思いを話したり,書いたりする力を育てます。
◆脚力・走力を中心に,体力・運動能力を高めます。
(2)すべての教育活動を通し,子ども達を健やかに育てます。
◆ 進んであいさつができる子どもを育て,「あいさつ日本一」を目指します。
◆ すべての教育活動を通して道徳教育を進め,他者を思いやる心を育てます。
◆ 困難なことにも挑戦し,粘り強く取り組む姿勢を育てます。
(3)南房総市や本校が目指す教育,課題に対応します。
◆ 故郷への誇りと思いを育てる南房総学を進めます。
◆ いじめや一人ひとりの児童に応じた教育等にすべての教職員で対応します。
◆ 千倉子ども園・千倉中学校との連携教育を進めます。