南房総市立白浜小学校は、房総半島の南端に位置し、南は太平洋、
北は山を背に東西に長く帯状に伸び国道410号沿いに集落が点在している。
気候は温暖で豊かな自然に恵まれ、花卉栽培などの農業と、
磯根資源を中心とする漁業が営まれている。
観光地白浜の一部として、民宿、旅館、キャンプ場などがある。
平成23年度4月長尾小学校と白浜小学校の統合により、14地区となり、
遠距離通学者はスクールバスや路線バスを利用している。
各地区では、育成会が結成され、地域をあげて青少年健全育成に取り組んでいる。
少年野球やバレーボールなどの社会スポーツも活発である。地域の人々は、
学校教育に理解があり、教育活動に協力的である。
和暦 | 年 | 月 | 日 |
|
---|
明治 | 7年 | 6月 | 13日 | 創立 同年乙浜校と合併 |
| 20年 | 3月 |
| 乙浜校と分離 |
| 40年 | 9月 |
| 乙浜校と再度合併 |
| 42年 | 11月 |
| 校舎新築 |
昭和 | 10年 | 4月 |
| 講堂及び付帯建物増築 |
| 16年 | 4月 |
| 白浜町国民学校と改称 |
| 22年 | 4月 | 1日 | 新教育制度により既設内に中学校を置き、白浜町立白浜小学校 並びに中学校と改称 |
| 31年 | 5月 | 19日 | プール落成(25m×15m,7コース) |
| 37年 | 9月 |
| 校歌制定 発表会を行う |
| 40年 | 7月 | 28日 | 学校給食優良校として県教育長表彰を受ける |
| 43年 | 11月 | 26日 | 体育優良校として県教育長表彰を受ける |
| 45年 | 8月 | 21日 | 統合白浜中学校舎新築落成し白浜校舎は新校舎に移転 |
| 46年 | 4月 |
| 白浜幼稚園併設、町学校給食センターにより給食開始 |
| 48年 | 8月 |
| 旧校舎取りこわし、鉄筋3階新校建築開始 |
| 49年 | 12月 |
| 創立百周年並びに新校舎落成記念式典挙行 |
| 51年 | 4月 |
| 県教育委員会より交通安全研究校の指定を受ける |
| 52年 | 11月 | 18日 | 交通安全研究の公開研究会開催 |
| 53年 | 11月 | 30日 | PTA交通安全県民大会表彰を受ける |
| 54年 | 9月 | 28日 | 健康優良学校(中規模校)優秀校表彰を受ける |
| 55年 | 2月 |
| アスレチック遊具完成 |
|
|
|
| 朝夷地区教育委員会から幼小関連教育の指定を受ける |
| 59年 | 4月 | 18日 | 屋内運動場竣工 |
| 62年 | 11月 | 17日 | 安房市町村教育委員会連絡協議会指定を受け、道徳教育公開 研究会開催 |
|
|
| 25日 | PTA交通安全功労者千葉県知事表彰を受ける |
平成 | 7年 | 7月 | 11日 | プール改修・塗装工事完了 |
| 8年 | 11月 | 19日 | 白浜町教育委員会から幼小関連教育の指定を受け、公開 研究会開催 |
| 11年 | 12月 | 22日 | 校舎地震補強及び大規模改修工事完了 |
| 13年 | 4月 | 13日 | 県教育委員会から「夢を育む教育推進地区」の指定を受け研究を 推進 |
| 16年 | 6月 | 13日 | 創立130周年 白浜幼小誕生祭開催 |
| 18年 | 3月 | 20日 | 南房総市誕生 南房総市立白浜小学校と改称 |
| 19年 | 6月 | 1日 | 文部科学省より「小学校における武道指導の在り方」の研究 委嘱を受ける |
| 23年 | 1月 | 11日 | 体育館屋根(張り替え)工事開始 |
|
| 4月 | 1日 | 白浜地区学校再編により南房総市立長尾小学校と統合し、 新生白浜小学校として出発する 新校章及び新校歌制定 |
|
|
| 5日 | 新生白浜小学校出発式が開催される |