このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
災害時電話番号
070-5464-8836
通常使用している番号に加えて,
災害時等に本校につながる電話番号です
。
メニュー
★トップページ(ブログ)★
学校だより「立志」
立志の書写の文章
オレンジペーパー
行事予定
基本情報
学校教育目標と経営方針
学校いじめ防止基本方針
部活動基本方針
校 歌
校内研修
沿 革
(写真で見る沿革)
学校評価
悪天候や災害時の対応
防災(大雨・雷・竜巻)資料
▲スマホ安全利用資料
バスで来校時のご案内
H26-H29ブログ
H27-H29給食
過去の学校便り
所在地等
千葉県南房総市
千倉町北朝夷630
(〒295-0011)
TEL
0470(44)1311
FAX
0470(40)1018
アクセス
JR内房線
「千倉駅」から950㍍
◆高速バス
(「千倉駅前」下車)
<東京駅八重洲南口から>
『高速なのはな号』
所要時間:2時間10分
<千葉駅前等から>
『南総里見号』
所要時間:1時間55分
◆車
富津館山道路
「富浦IC」から
16km・25分
★バスで来校される場合は
進入路を案内しておりま
すので,上記メニューで
ご確認ください
◇地図
http://yahoo.jp/KIPqWD
お知らせ
南房総市立千倉中学校の公式ホームページです。無断での掲載内容の転載や利用はお断りいたします。
南房総市立千倉中学校
立志の教育「腰骨を立てる」
日誌
ブログ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/05/21
環境点検
| by
千倉中学校
本日、学校再開に向けて、各学年主任、教務主任、教頭で、校舎内の環境点検を行いました。各教室は、可能な限り机と机の間隔があけられていたり、ワークルームには、換気をよくするために扇風機が設置されていたり等、新型コロナウイルス感染予防の対応がとられていました。
15:38
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
千倉中学校からのお知らせ
★学校だより「立志の教育」第1号(4月8日)を配布しました。
日本一おいしいご飯給食<今日の給食> カミカミメニュー◆
日付・カロリー・献立・ひとくちメモ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/04/12
983カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
ごはん あじフライ
肉じゃが 大根のみそ汁
<ひとくちメモ>
最近では、昔にくらべて「ごはん」を食べる回数や量が減ってきているそうです。1回の食事でとるエネルギーの半分から6割位は「ごはん」からとるとよい、とされています。「ごはん」は私達が思ってる以上にエネルギー源として重要な役割をしています。
09:10
2021/04/09
983カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
麦ごはん お祝いデザート
ポークカレーツナと若布のサラダ 福神漬
<ひとくちメモ>
今日から幼稚園年少組と小学1年生の給食が始まります。給食当番の人は、石けんで手洗いをし、エプロンやぼうし、マスクをきちんとつけ、身支度をしてから配膳をしましょう。サラダに使っている「菜花」は、1年を通して千倉産を使います。
06:42
2021/04/08
829カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
ごはん 清見オレンジ★ いかの更紗揚★
きんぴらごぼう★ 葉大根のみそ汁★
<ひとくちメモ>
今日から1学期の給食が始まります。給食は、成長期であるみなさんの体が健やかに育つよう、栄養バランスを考えて作られています。私達の体は、食べた物で出来ています。苦手な食べ物も必ずひとくち、半分はチャレンジして食べるようにしましょう。
08:20
2021/03/23
886カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
ごはん ◆さんまの蒲焼
◆炒り鶏 ◆小松菜のみそ汁 ◆はるか
<ひとくちメモ>
今日で令和2年度の給食は終わりです。給食の前の手洗い、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつ、後片付けはきちんとできましたか?好き嫌いなく楽しく食べられましたか?進級してからもきちんとできるように心がけましょう。
05:35
2021/03/22
809カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
ごはん ◆鶏肉のカレーチーズ焼き
◆海藻サラダ ◆根菜スープ
<ひとくちメモ>
「菜花」はカロテンやビタミンCなどが多く、体の調子を整え、病気を防いでくれます。また、成長期に必要なカルシウムや鉄分も多いので、みなさんに食べて欲しい野菜のひとつです。少し苦味があるかもしれませんが、しっかり食べましょう。
06:16
2021/03/19
860カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
ごはん ◆かつおフライ
◆ひじきと切干の炒め煮
◆ほうれん草のみそ汁 アロエヨーグルト
<ひとくちメモ>
給食では年間を通して白浜産の「ひじき」を使っています。南房総の「ひじき」は3月ごろから海の岩場で刈ります。収穫の時期には生でも出回りますが、ほとんどが煮て乾燥したものです。鉄分・カルシウムたっぷりの「ひじき」をしっかり食べましょう。
04:13
2021/03/18
826カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
◆もち麦ごはん ◆ビビンバ
春雨スープ ◆ビーンズカル
<ひとくちメモ>
給食で使っているもち麦は、三芳産の玄麦です。市販の物より茶色なのは、皮が付いたままだからです。お腹の調子を整える食物繊維やビタミンがたくさんあり、プチプチとした食感がよく、かみごたえがあるのもおいしさのひとつです。
06:34
2021/03/17
803カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
ごはん ◆いかのレモン風味
◆スタミナ炒め ◆大根のみそ汁 ◆清見オレンジ
<ひとくちメモ>
和食など日本での食事は、主食のごはんを左側、汁物は右側、おかずは中央の奥におきます。これは古くから食べ継がれてきた和食の配膳の基本です。毎日の給食だけではなく、家でも配膳の仕方に気をつけてみましょう。
06:52
2021/03/16
814カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
ごはん ◆さわらの西京漬
◆鶏肉と野菜のみそ煮 ◆ゆばのすまし汁
ももゼリー
<ひとくちメモ>
日本では「ごぼう」を煮物など様々な料理にして食べますが、外国で食べることはなく、中国では薬として使われています。「れんこん」や「ごぼう」は食物繊維がたくさんあり、お腹の調子を整えてくれます。かみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。
05:15
2021/03/15
855カロリー
| by
千倉中学校
<献立>
◆玄米入ごはん ミートオムレツ
◆ひじきサラダ ◆和風カミカミシチュー
<ひとくちメモ>
私たちが考えたり運動する時に使う脳はエネルギーをたくさん使います。朝ごはんを食べないとお腹がすいてイライラしたり、エネルギー不足で勉強や運動に力が入りません。ご飯だけでなく、おかずも一緒に食べることで、脳や体の働きがさらによくなります。
04:50
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project